エキス製剤(粉)のほか、
煎じ薬(生薬)の処方にも
健康保険が適用されます!
「煎じ薬」とは
さまざまな生薬(木の根や実など)を患者さんに合わせて配合したもので、古くから漢方本来の服用法として受け継がれてきました。品質の良い生薬を使い、漢方家の知識・経験・技術を最大限に発揮することで即効性が期待できます。
当院ではティーバッグ状にしてお渡ししますので、麦茶を作る要領で数分~40分程度炊き出し、内服していただきます(自動の煎じ器もお買い求めいただけます)。
手間はかかりますが、体質や病状によって細かく配合出来ることがメリットです。また、治療期間の短縮が見込めるため、結果的に低コストでの治療を可能にします。
漢方で “オーダーメイド” と呼べるのは、この煎じ薬の場合に限るといえるでしょう。

「エキス製剤」とは
煎じた漢方薬を、インスタントコーヒーの要領で成分を抽出して加工したものです(顆粒剤・錠剤・液剤)。なるべくお湯で溶かしてお飲みください。
基本的に一日に2〜3回、 食間や食前など空腹時に服用いただくことをおすすめしていますが、食後に服用されても問題ありません。
手軽に飲みやすく、比較的リーズナブルに服用することができます。ただし、生薬の品質や使う種類が制限されるため、煎じ薬に比べれば効果はマイルドになります。

西洋薬について
漢方治療よりも西洋医学が優先される場合もあります。必要があるときには西洋薬も使用します。
当院では皆さまのお悩みをいち早く改善することを第一に、生活スタイルを考慮した最適な服用方法をご提案しています。