2024.03.18
生成AIに医療分野で関わる上で注意すること
#院長ブログ

ChatGPTをはじめとする「生成AI」の話題をよく目にします。
私もイラストを描くのが苦手なので遊びで描いてもらったりします。
また「疲れた時の対処法を教えてください」と質問すると「休息をとってください」と返答され、ハッとすることもありますし、よく知っているなぁと関心することもあります。
ただ、ChatGPTは「現在までのインターネットデータから質問に合うであろう答えを提示している」ものであって、あなたにとって最も適した答えをしているわけではないことに注意が必要です。
とあるサイトで『ChatGPTは一言で言うと、「ものすごい知識と情報を兼ね備え、言語を高度に操る能力を持っているが、会話相手のことを理解するのが苦手なコミュ障なヒトっぽい存在」です。』と書かれていました。
まさにその通りだと思います。
以前にGoogleで検索した治療法を専門家に確認せずにそのまま行ってしまう、ということもありました。
AIが提案することを鵜呑みにせず、専門家の相談することも含めて、自分で確認する能力が問われていると思います。
注意はしつつ、AIを有意義に利用してください。